2月12日金曜日 14時
気温12℃。晴天。
風は少し冷たいですが、絶好の散歩日和。
入居の皆さんと皆生遊歩道を歩いて「皆生漁火展望台」を目指します。
さて、本日の散歩のお目当てが見えてきました!
ん!空に浮かぶナゾの物体を発見。
さらに歩いて行くと、
「わっ!近くで見ると迫力がるね~!」
「大きい!」
「ホントに空を泳いでいるね」
と口々に入居の皆さん。
空のナゾ物体は、
クジラ、タコ、クラゲなど海の生き物たちが大空を彩っています。
現在、皆生温泉では「カイケジャンボリー WINTER2021」が開催され、
「空の水族館」では巨大な海の生物カイトが空を舞い、
貸切透明ドームテントの中のこたつにあたって、
食事などができる「UMICOTA(ウミコタ)」や海辺のサウナなどのイベントを行っています。
※これより外部のウェブサイトに移動します。よろしければ下記のリンクをクリックしてください。
早速ですが、クジラとタコとクラゲを背景に記念撮影♪
カイケジャンボリーは1月29日から2月14日まで開催されいますので、急きょ”冬の歩こう会”を兼ねて、空の水族館の見物に来ました。
「あれがウミコタですよ!」
「ウミコタ」の近くににもたくさん海の生き物カイト舞っています。
カイトの貸し出しも有りますので、M施設長がカイト体験!
さて、上手く揚げることはできるか?
「皆さん揚がりましたよ~」
凧揚げ成功!
「やった!やった!」
「凧揚げなんて久々に近くで見た」
「どんどん高く揚がるね」
強い海風が吹いていましたので、あっという間に天高く泳ぐカイト。
「凧揚げかぁ~ワタシも挑戦してみるか」と入居のIさん。
「凧揚げ、何年ぶりですか?」
「何年って、もう何十年ぶりだね😄」
幼き頃の凧揚げから数十年、しばし童心の帰って空を見つめるIさんでした。
ウミコタは大人気で、予約でいっぱいだそうです。
「そうか、中には入れんか…ザンネン」とウミコタと記念撮影♪
屋台も出店していますので、熱々ドリップコーヒーを飲んでひと休み。
海辺の景色を眺めながら香り豊かなコーヒーを飲む、ホッと一息つけるひと時です✨
遊歩道の壁には西暦2000年記念の手形プレートが飾ってありますが、コチラは入居のIさんの手形プレート。
「うん!大きさは変わらず!OK!」たまに来る遊歩道の手形プレートに手を合わせるのも健康維持の一つです😄
コロナ禍の中、行事も縮小などしていましたし、皆さんが参加する行事も無くなっていましので、急きょでしたが、カイケジャンボリー見物を企画しました。
この日の午前中は無風で巨大カイトは挙げられなかったですが、午後からは風吹き、絶好の「空の水族館」日和。
でも、帰路の時には強風で挙げられていませんでしたので、凄く天候にめぐまれました😄
青空の下、みんなで歩いて・巨大カイトを見て・コーヒーを飲む。
久しぶりの外出行事は、とても清々しい行事となりました♪